第05章 司馬炎が仕官!兵力強化!

コメント(0)

←前へ

反省点と方針

勝ちはしたが、殲滅力が乏しく、武将を捕縛することもできなかったので、もう少し兵力を強化していく。とりあえず、30,000を目指しつつ、歩兵は刀盾兵に切り替えていきたい。

それにしても、2回の戦闘で、300~400ほど内政値を落とされた。政務で行った場合を計算してみると、難易度の関係上、17程度しか上がらないので、2年ほどの努力が一瞬で消えたと思うと、結構痛い。なるべく城の外で戦えるように準備しないといけない。

司馬炎が仕官してくれた

そんな中、なんと司馬昭の息子、司馬炎が仲間になってくれた。武将数不足なので、これはありがたい!!!

能力値を見てみる。しばらくは政務要員としてやってもらおうと思う。

名前軍事武勇智謀政務人事外交所感
司馬炎655765706763司馬昭と王元姫の息子。
どれも平均以上で、特に政務関係が強く、商業が高い。

ふと太学を除いてみる

司馬炎が仕官した時に「生徒がいるのかな?」と気になったので、のぞいてみたら一人いた!

司馬懿の息子だが、書物を読むことができない子だったらしい。だから平凡型なのか…。能力的には武勇が一番高そうかな?

もう15歳なので、近いうちに仕官してくれると思う。

 

たまに敵国から外交される

戦争中だというのにちゃっかり技術交渉を持ち込んでくる魏国。なぜ今更ながら、初期で覚えられる技術「木工」に熱望しているのだろうか…。

技術「木工」は、いろんな技術の条件の1つなので、交換せずにいれば、魏国の技術発展を遅らせることが出来るかも。「製墨」は将来的には欲しいが、今は不要なので、キャンセルを選択。

やんわり断ってほしいのだが、めっちゃ荒れてる。次回、攻めてくるかも…。

悪名を下げる任務を発見!と思ったら…

山賊討伐という悪名を下げてくれる任務が出てきた。たしかこれは一騎打ちがあり、失敗すると逆に悪名が上がってしまう諸刃の任務。

ただ、一騎打ちが有利になる「武勇」が突出して高い武将がいないのが難点。仕方ないので、武勇が一番高い司馬師で対応しようと思う。

と思ったら次にこれが出てきた。

一番高い武将が司馬師なのだが、武芸は69なので、誰も対応できない…。このままでは、悪名が付いてしまうので、ちょうど商会に売っていた安い武器発見。一応、今月の資金はギリギリ残りそうなので、購入して与えておく。

この任務、兵糧ももらえるのね。虎の肉かな?

次へ→

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×