最近、何事もなく内政をしていたら、いつの間にか兵糧の返済期限が来てしまった。前回の章で借りたので、短いかもしれないが、既に3年経っている。
期限が過ぎると、すぐに回収されることは無いが、「滞納」が付き、兵糧を返還しないといけない量がどんどん増えていく。さらには悪名が「240」もついてしまうので、悪循環になってしまう。
最高難易度だと、兵糧の増加量は、思った以上に増えないことがわかり、計算が甘すぎた。
期限が過ぎても、月単位で返還量は増えていく。兵糧の増加量と比較しても、圧倒的に返還量の方が多いので、返せる見込みがない。
この状態でも、ゲームオーバーにはなっていないが、恐らく衰退の一途をたどると思うので、残念ながら、このデータは終了する。
もっと修業を積んでからまた挑みたい。
資金や兵力を重点的に内政をしすぎたせいか、兵糧が疎かになってしまった。技術も、軍事よりも内政を先に終わらせておけば良かったと反省している。
戦闘は、他の難易度と変わらなかったので、兵種は軽歩兵で我慢し、最初は内政を終わらせてから軍事技術に着手しようと思う。
最終的には27,000ほどになっていたが、牽制は十分だったのだろうか、他国からほとんど攻められることなく、内政に専念することが出来た。
これに関しては、難易度関係は無さそうなので、次回は、内政を優先しつつ、20,000以上の兵力をキープできるようにしたい。
平和期間が過ぎた後に攻められなかったことが大きい。おかげで、兵力や政務に力を入れることが出来た。また、攻められた際も、こちらの兵力が圧倒的な状態で、簡単に撃退することが出来た。
ちょうど、宛の下は、魏、呉、蜀の3つが交わる都市で、それぞれ牽制していたかと思われる。逆に、攻め落とせば、それぞれに攻撃が仕掛けられるので、こういった都市は気を付けていきたい。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。