ゲーム中の編集(チート)について

コメント(0)

※ ゲームの楽しさを大きく損ねかねないので注意。

ゲーム中に自国をはじめ、他の勢力の都市や武将の能力を調整することが出来る。

また、新規武将や宝物を追加することが出来る。

ゲーム中の編集

以下、コマンドで出来る内容。情報リスト左側の「基本」などのタブは、内容を表示しているだけで、リストの勢力をクリックすることで、調整が可能。

どのタブから遷移しても、編集画面と内容は同じ。

勢力編集

技術

お金と時間のかかる技術(農業や軍事技術など)を取得、または、解除させることが出来る。

特に兵種は、使用できるまでにいろいろと覚えないといけないので、手っ取り早く覚えたい場合に使える。

外交

友好度の調整や、外交関係を「同盟」にすることで、同盟期間を調整することが出来る。

敵勢力同士、敵対関係にもさせることが出来るので、より激しくしたい場合に調整するといいかも。

 

都市編集

資金や兵糧をはじめ、都市の開発(農業や商業、人口など)を調整することが出来る。また、兵種を追加することも可能で、徴兵できない兵種を増やすこともできる。

ただし、特殊の兵種は、仕様上「虎符」で指定された武将のみしか使えないので注意。

都市の増築は、編集できない?ので、条件を揃えてからやるしかない。

都市に限らず、港や関所までも調整が可能。

武将編集

武将の能力値や戦法だけではなく、顔(イラスト)や健康状態、忠義なども変更することが出来る。

「能力」右上にある「全満型」ボタンを押すことで、すべての能力を「100」、戦法、計略スキルを覚えることが可能。ただし、編集中は、元の数値に戻すことが出来ないので注意。

「決定」を押すと、確定する。能力は、二度と元に戻らないのでこちらも注意。

残念なが、武将を他の勢力に移籍させることはできない?

宝物編集

調査中

持っている宝物の効果を変更させることが出来ると思う。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×