オリジナルの武将を作成し、使用することが可能で、普段のシナリオに少しスパイスを利かせることが出来る。ただ、やり過ぎるとゲームバランスが崩れるので注意。
名前をはじめ、能力や特性、家族や関係(義兄弟など)を決めることが可能。
すべてを入力する必要は無いが、関係など細かく設定し、ストーリー性を持たせることで、愛着がわくかもしれない。
1から作成する「手動新作」と、ランダムで作成する「おまかせ」の2種類がある。「おまかせ」で作成しても、後で調整は可能。
能力値のみランダムにする場合は、「能力」タブを押した後、右上にある「ランダム類型」を押すことで、武将、内政型などが選択可能。
以下、「ランダム類型」で選択可能な型と、能力の特徴をまとめる。
青:非常に高い 黒:平均よりは高い 赤:低い
型 | 能力 | 内容 |
---|---|---|
麒麟型 | 全項目 | 戦闘・内政ともに非常に高い武将。全満型を除いては一番強く、低い能力もほぼ無しの武将。 |
統師型 | 軍事 武勇 智謀 | 計略もできる戦闘特化の武将。内政系も平均並みなので、麒麟型の次に優秀。 |
軍師型 | 智謀 政務 人事 外交 軍事 武勇 | 智謀や内政特化の武将。軍事もそこそこ高いが、武勇のみ低いので、一騎打ちは弱い。 |
将軍型 | 軍事 武勇 | 統師型には劣るが、軍事・武勇が高いので、戦闘は頼れる武将。他は平均並。 |
猛将型 | 武勇 軍事 智謀 政務 人事 外交 | 武勇特化で、軍事もそこそこ高い武将。ただ、冷静が低いので、計略には注意。 |
謀士型 | 智謀 軍事 武勇 | 智謀特化だが軍師型には少し劣る。軍事・武勇は低く、それ以外は、平均程度。 |
内政型 | 内政 軍事 武勇 | 謀士型と同じく、内政バージョン。徴兵のみそこそこ高いので、都市の開発要員。 |
外交型 | 外交 軍事 武勇 | 謀士型と同じく、外交バージョン。情報と交渉のみで、文化や魅力はそれほど高くはない。 |
人事型 | 人事 外交 軍事 武勇 | 謀士型と同じく、人事バージョン。と思いきや、文化や魅力も高いので、外交も高い。 |
平凡型 | (全項目平均) | 全ての能力が平均並。場合によっては、一部の項目のみ、尖る場合がある。 |
全満型 | (全能力Max) | 全能力を100になっており、特技以外は、すべて覚えているバランスブレイカーの武将。 |
名前などを決める項目。「姓」が入力されていないと登録できない。設定できる内容は以下。
能力を事細かく設定することが可能。決めるのが面倒なら「ランダム類型」ボタンを押し、「型」を選ぶことで、自動で数値を入力してくれる。
型については、「作成方法」を参照
数値は「武将ステータスについて」を参照
いわゆるスキル。スキル名をクリックすることで、オン/オフの切り替えになっている。背景が青色の場合は、使用可能。
特技は、1つしか選ぶことが出来ない。
それぞれの効果については「戦法・計略・特殊スキルについて」参照
武将の特徴のような項目。条件が必要だが、満たすことで、能力値が加算される。
兵種の与ダメージを増加させたり、一部だが悪名が付く特性もある。
こちらも特徴のような項目だが、好みや武器を決定できる。設定は以下。
家族構成のような項目で、父系統が表示される。設定は以下。
注意点として、これらは新規で作成した武将しか選べない。また、年齢による制限もあるので、こちらもしっかり選ぶようにする。
家族以外に関係する武将を選ぶ項目。設定は以下。
右上の「×」ボタン、もしくは右クリックで終了させることが出来るが、「保存しますか」と「終了しますか」の2種類が表示される。
「保存しますか」で「決定」を押すと保存されてしまうので注意。
編集した内容をキャンセルする場合は「閉じる」→「決定」と選ぶ
一番下にある「手動新作」もしくは「おまかせ」ボタンを押して、リストに表示させる。
「基礎」タブ(一番上の真ん中あたり)を選び、「性」を入力する。これが決まっていないと武将を確定できない。
ちなみに「性」にある1文字目が旗に付く文字になる。
無記入だと「—」になってしまうので注意。
その時代に、16歳未満、もしくは死亡していると、作成した武将が開始時に出現しないので、使用できる年代から+16歳~寿命の範囲に設定する必要がある。
例えば、「黄巾の乱(184年)」で、初めから使用したい場合は、「出生」を「168」に設定することで、開始時に16歳となり、最初から出現する。
年齢については、「基礎」タブの一番下にあるログから確認できる。
ゲームに登場する顔とは、雰囲気が違う顔グラを設定することが出来る。番号は1407番以降。
指定された武将の年齢(出生)をまとめて、加算、もしくは減算させることができる。出現させたい時代に合わせて、まとめて調節が可能。
オリジナルとまではいかないが、顔立ちなどをパーツごとに設定して作成することが出来る。
左下の「顔グラ作成」を選ぶことで設定が可能。設定後は、新規武将でも設定可能で、指定された番号に配置される。(10000番以降)
generalフォルダにあった。が、解りにくいww