敵勢力の動きについて(所感)

コメント(0)

攻められるタイミング

所感だが、難易度問わず、基本的に脆い部分(都市や港含む)を攻めてくるので、確認しておきたい優先順に要因をまとめる。(逆にこれらを抑えればあまり攻めてこない)

  1. 武将の数が少ない
    • 編成できる武将が少ないと攻めてくる
    • 結構忘れがち
    • 最低でも3人は配置しておき、6人以上を目指すといいかも
    • 任務している武将数にも影響する?
  2. 兵力が少ない
    • 都市にいる兵の数の合計(種類問わず)
    • 序盤は2万ほどいるとほとんど攻めてこない
    • 歩兵と弓兵を中心に、4万になるように目指すといいかも
  3. 城防が低い
    • 数値よりも守城兵器の有無に影響する
    • わざと城防を減らして再度攻めてくるという荒業を時々してくる
    • 守城戦は、政務の数値が下がるので、余裕が無ければ外で迎撃する
    • 技術はもちろん、だいたい3000(投石器+予備)を目指すといいかも
 

資金に余裕ができると技術交換を持ち込んでくる

技術交換が頻繁に行われ、資金を得られる場合がある。ただ、それは敵側の内政が上がるので、駆け引きが必要。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×