資金 | 8,522 | 人口 | 349,660 |
兵糧 | 66,737 | 農業 | 4,300 |
兵力 | 10,500 | 商業 | 4,400 |
武将の数 | 14名 | 治水 | 4,200 |
在野 | 無し | 治安 | 900 |
名声 | 20,000 | 城防 | 3,300 |
悪名 | 400 | 民心 | 940 |
魏国 | 険悪(-100) |
蜀国 | 友好(20) |
呉国 | 友好(20) |
魏軍との友好度は絶望的だが、意外にも他の勢力とは友好なのは驚いた。
以下、注目した特産
あとは薬系の特産が多い。
以下14名で、司馬家をはじめ、優秀な武将が多いが、平均年齢が49.5歳と高齢が多く、60歳以上が6人もいる。
名前 | 軍事 | 武勇 | 智謀 | 政務 | 人事 | 外交 | 所感 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
司馬懿 | 93 | 63 | 92 | 88 | 76 | 87 | 70歳のおじいちゃん君主。 能力が一番高い上に特殊スキル持ち。遠出はできないが、寿命が尽きるまで守城戦の要員として使用していきたい。 |
司馬師 | 86 | 68 | 87 | 72 | 69 | 81 | お兄ちゃん。 親に似たステータスで、結構能力も高い。攻城戦の総大将として使用していきたい。 |
司馬昭 | 75 | 58 | 80 | 67 | 70 | 83 | 次男にあたる弟君。 兄ほど優れてはいないが平均以上の高さ。戦闘要員として使用しつつ、城を復帰させるための要員として使用していきたい。 |
司馬伷 | 67 | 59 | 62 | 64 | 67 | 75 | 四男にあたる弟君で最年少の22歳。 どれも平均以上でいろんな任務に活躍してくれそう。 |
司馬孚 | 73 | 40 | 65 | 82 | 76 | 77 | 司馬懿の弟君でおじちゃんにあたる。 内政系が特に強いが戦闘も行けるパワフルさ。 |
司馬望 | 67 | 57 | 63 | 64 | 47 | 65 | いとこのお兄ちゃん。 農業と商業の政務が高いので、収入アップ要員として使用していきたい。 |
高柔 | 64 | 46 | 61 | 63 | 66 | 60 | 袁紹がいた時代から活躍した最年長のおじいちゃん武将。 武勇以外は平均以上なので、戦闘、内政共に期待。 |
王昶 | 80 | 62 | 70 | 77 | 66 | 73 | 文学に優れ、多くの著述を残した武将。 司馬家以外で優秀な武将で歩兵系の能力値が高い。 |
盧毓 | 53 | 40 | 59 | 68 | 71 | 70 | 子供の頃、家族を失ったためか、家族思いな武将。 戦闘は不向きだが、徴兵のみ優秀なので、徴兵要員。 |
王観 | 47 | 34 | 56 | 59 | 64 | 66 | 少し冷徹な性格だが、公平な態度を貫く武将。 戦闘は不向きだが、内政系が平均以上なので内政に期待。 |
州泰 | 65 | 62 | 55 | 53 | 47 | 52 | 平民出身だが、努力で功績を多く残した武将。 人事は若干劣るが、それ以外は平均以上の優秀ぶり。 |
羊徽瑜 | 34 | 18 | 54 | 49 | 64 | 67 | 聡明で才能にあふれる司馬師の奥さんでこの時はまだ結婚していない。 外交系に強いので、登用などに期待。 |
王元姫 | 37 | 18 | 65 | 48 | 67 | 68 | 暗記が得意な司馬昭の奥さん。 こちらも外交に強いので登用に期待。 余談だが美人だったのか顔アイコンが他と違う。 |
賈充 | 68 | 61 | 71 | 69 | 61 | 78 | 司馬家を最後まで支えた武将。 すべて平均以上なので、時には戦闘要員、時には内政要員として使っていきたい。 |
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。