工房

コメント(0)

都市発展のための「技術」コマンドや武器、防具などが製造できる「鍛造」コマンドがある

技術

内容

必要な資金や条件が厳しく、時間もかかるが、完了すれば、永久に効果が付き、都市開発や軍事力に大きく影響する。また、各都市にある「特産」の条件を満たすことで、収入や都市開発ボーナス、特産品がもらえるので、最初に見ておくといい。

注意点

消耗資金に記載された金額は、毎月かかる金額?(要調査)

開始した初回のみしか払わなくていい?

例えば、開発期間が3カ月で消耗資金が1,000の場合、合計で3,000かかるので、お金の管理が非常に重要にある。ただ、必要資金は、技術に必要な条件のほかに「算学」が高いと消耗を抑えられるので、なるべく算学の高い武将にやらせよう。

必ず2人任命が必要

一人しか条件がそろわない場合は実行させることが出来ない。特に他の任務をしている場合、両立もできないので、注意。

オススメ技術

個人的に優先したい技術は以下の通り。

  1. 金収益を得られる「採鉱」「鉱石製錬」
    • 「工芸製錬」タブにあり、計5ターンで金収益が13%増加する
    • 資金は、技術をはじめ、いろんなところで使うので、初めに取るといい
  2. 兵糧収益を得られる「採集」「水稲」
    • 「農業水利」タブにあり、同じく計5ターンで兵糧収益が13%増加する
    • 資金の次に大事で、出征や軍事力拡張のために必要
    • 他にも「水碓」「連機水碓」はあるが、時間がかかるので後でもよい
  3. 「農業」「商業」の城の開発効果が上がる技術
    • 「牛耕」「渠の開削」に該当する。
    • それぞれ資金・兵糧の収益に影響するので重要
  4. 「城の関連特性を解放」以外の技術
    • 開発効果アップや費用減少効果に該当する。
    • 軍事技術と並行で行うといいかも

あとは、状況によるが、以下を意識するといい。

  • 「城防」が低い時は、兵種「刀盾兵」「強弩兵」の条件を目指す
    • 軽歩兵や軽弓兵では、貧弱で、消耗も激しいので、人口が増えず、都市開発が遅れてしまう
    • まずは刀盾兵にするといい
      • 刀盾兵:必要技術「盾」「環首刀」 歩兵:50
      • 強弩兵:必要技術「蹶張弩」 弓兵:60 算学:45
  • 「城防」が2000以上維持できる場合は、守城兵器の条件を目指す
    • 「軍事技術」タブにある「投石機」「床弩」に該当する
      • 「床弩」は3000必要
    • それぞれ2機ずつ追加され、城壁が近づくまで一方的に攻撃できるので、オススメ
    • ただし、「城防」が2000未満になると出現しなくなるので注意
      • 何度も攻められると下がってしまうので城の外で戦うなど、キープさせよう。
  • 城の特性条件を満たす
    • 最低でも2000いるので、時間はかかるが、満たせば宝物などが貰えるので、収益が大きく増える
    • すぐにとる必要はないので、条件の開発が達成しそうなときに始めるといい。

農業水利

主に兵糧に関係する農業や治水などの開発効率をはじめ、城の特性に大きく影響する技術も多い。

 

工芸精錬

資金収益アップは一部しかないが、城防の開発効果や兵種費用を減少させる効果など、軍事力アップに影響する技術が多い。

軍事技術

兵種の解放をはじめ、強化できる技術が多い。数が多いので、持っている兵種と相談しながら進めるといい。

他の技術

「採集」を覚える必要があるが、軍事情報力に大きく影響する技術がある。

鍛造

場合によっては、めったにできないが、武器や防具を作成したり、合成することができる。

現在調査中。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×