どんなゲーム?

コメント(0)

ほぼ箇条書きなので、いつかまとめる

概要

  • 城(都市)占領し、中国統一を目指す(関所や港もある)
  • 課金要素は無く、一度の購入のみで何度も遊べる(有料DLCあり)
  • 君主プレイでしかできない
  • オリジナルの武将と宝物(装備)を作成することが可能で、武将は君主にすることもできる
  • 操作できるコマンドは多いが、優先すべき操作は「!」で知らせてくれる
  • ゲーム中に資金や兵糧などを増やすことが可能。(チート)
  • 味方側の強さや敵側の強さを調整できる
  • BGMが素敵

中国統一を目指す、戦略シミュレーションゲーム

  • 城(都市)以外に、港、関所があり、占領することが可能
    • DLC「竜吟虎嘯」を選択することで、異民族や盗賊勢力などが追加される
    • 戦闘時、それぞれにマップが存在する
  • 城には特性があり、条件を満たすと特産や発展しやすくなる
    • 港、関所には存在しないが、内政は可能

黄巾の乱から、三国志、晋までのシナリオがある

  • 史実で確認された勢力が配置される?
  • といっても、史実通りにイベントや戦いがあるわけではない
  • 大雑把なシナリオしかなく、一人の武将に注目したシナリオなどは無い

史実、演義武将含め、1300人以上の武将が登場

  • 有名な武将からマニアックな武将まで存在する
    • ただ、一部を除き、モブのような似た寄った顔になっている
  • 武道大会には、三国志以外の時代に活躍した武将が出る場合がある(人数合わせ?)

20種類以上の兵種が存在

  • 曹操の親衛隊である「虎豹騎」など、活躍した兵種が使用可能
  • 条件は厳しいが、それぞれ特徴がある
  • 象兵もおり、ロマンがある

兵器を使用した城攻め、城壁を使用した籠城戦ができる

  • 衝車・井闌・霹靂車が存在し、城攻めできる
    • 城壁を登る梯子も存在する
  • 城攻めは城門を破壊、もしくは城壁を登り、攻略が基本
  • 籠城は、城壁を利用して攻略が基本
  • 共通で、どちらも総大将が選択されており、倒す、もしくは逃げると終了する

謀略は細かい

  • 破壊する行為や敵国同士の友好度を下げるなど、やれることが多い
  • ただ、発動条件が分かりにくく、実感できるほど効果は期待できない

船による戦闘もあり

  • 戦闘の機会は少ない上に、河によるランダムでダメージを負うなど、理不尽な仕様もある
  • 船の種類はあるが、どれも同じような仕様
  • ただ、それほど期待はできない

声は中国語のみ

  • 雰囲気を味わえる
    • ただ、一部、翻訳が出ないので、何言っているのか分からない箇所もある
  • 種類は少ない

細かい難易度設定

自然災害の発生率や外交の調整も可能。

悪い点

 

一部、翻訳が出来ていなかったり、日本語がおかしい場合がある

  • スキル名や説明部分が一部、日本語になっていない箇所有
  • 日本語も怪しいため、理解しにくい箇所がある

操作性が独特

  • スマホ版と同じ操作にしたためか、キーボードによるショートカットは無い?
  • スクロールもホイールで出来なくはないが、遅い
    • 左クリックを押しながらスワイプのように動かすと一応早いが、時々失敗したり、早すぎたりと使い勝手が悪い

キャンセルが少し不親切

  • 右クリックでキャンセルできるが、戻り過ぎたりする場合がある
  • キャンセル時の警告メッセージがややこしい

独特な仕様が多い

  • 例えば、任務のキャンセルなど、実行した場所で行うのではなく、別の項目がある
  • また、兵種は解放しても、任命した武将のみしか使えず、説明不足
  • スキルを発動させる条件が分かりにくく、戦闘中に確認することもできない
  • 敵国との外交が少し特殊

コマンドの説明が弱い

  • コマンドの名称でなんとなくわかるが、効果がイマイチ分かりにくい
  • 説明文が途切れている個所があり、スクロールさせるか、もしくは読めない部分も多々ある

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×